ラズベリー育て方ブログ『ラズベリー大全』
ベリー類を育てているサラリーマンのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週から2日に一回くらいの割合でいろいろ収穫

グレンプロセンの果実
赤系ラズベリーでは一番早い収穫となりました
雨が多いので完熟前のものも収穫
果肉がとろとろしているのでもっぱら生食
右の方の果実が小さいですが
週前半に気温が上がり
いくつかの結果枝が枯れてしまったところに
ついた実です
タイベリー
カメムシがいくつかの実に卵を産んでいました
卵のうちに駆除できれば手間が一番少ないですね
雨が多いのでこちらも少し早めに摘み取りました
樹上で完熟させたものはこちら
少し深い赤色です
これくらいまで熟すと甘さが増します
生食もいいですが加熱しても香りがいいので
いろいろ楽しめる果実です
グレンモイももう少しで収穫ですが
梅雨入りしたのがちと嫌ですね
ブラックベリージャンボ
ついに花が咲きました
3年待ってようやくです
ローガンベリーを地植えするため
不明品種のブラックベリーを抜いてますので
初夏に収穫できるのはジャンボだけ
楽しみです
ボイセンべリー
生食で一番楽しみにしているボイセンも収穫最盛期
今年も果汁が多く甘みもあります
ブラックラズベリー
収穫は始まっていますが写真を撮り忘れました
ローガンベリー
赤くなる前はタイベリーやボイセンとは違い
透き通るような黄緑色です
地植え株の果実です
花の時期によらず果実の大きさが揃っています
もう少しあとに収穫したかったのですが
雨が続くようなので仕方なしです
マルベリー リサヒックスエアリー
完熟した果実の味ですが
ラズベリーなどに比べると香りはたちません
甘みもあっさりしています
日本産の桑に比べて果実がだいぶ大きいです
甘さは日本産のほうが上に感じますが
株自体が成熟していないので良くわかりません
収量はかなり多いと思います
ブラックベリーといい勝負かな?!
加熱してみましたが香りがたつということもないので
イチゴとあわせたジャムにしました
GW明けくらいから八百屋に並ぶ4パック500円〜のいちご
時計まわりにタイベリー・プロセン・マルベリー
今回はマルベリー×イチゴだけでなく
タイベリー×イチゴのジャムもチャレンジ
左がタイベリー×イチゴ、右がマルベリー×イチゴ
マルベリーは紫色の果汁がとにかく凄くて
少し触れただけで手が紫色になります
ジャムにするとやはり濃い紫色で見た目に綺麗
加熱時間が長くても実がなかなか崩れないのもひとつ特徴で
さらにぷちぷちぷちっとした種の食感も良いです
あまり期待していませんでしたが
当初思っていた以上に使い道がありそうです
今回はレモン果汁を足して酸味をだしましたが
他の柑橘類で仕上げても面白そうです
ヤマザキパンから出ているランチパックみたいなのが自宅で作れます
グレンプロセンの果実
赤系ラズベリーでは一番早い収穫となりました
雨が多いので完熟前のものも収穫
果肉がとろとろしているのでもっぱら生食
右の方の果実が小さいですが
週前半に気温が上がり
いくつかの結果枝が枯れてしまったところに
ついた実です
タイベリー
カメムシがいくつかの実に卵を産んでいました
卵のうちに駆除できれば手間が一番少ないですね
雨が多いのでこちらも少し早めに摘み取りました
樹上で完熟させたものはこちら
少し深い赤色です
これくらいまで熟すと甘さが増します
生食もいいですが加熱しても香りがいいので
いろいろ楽しめる果実です
グレンモイももう少しで収穫ですが
梅雨入りしたのがちと嫌ですね
ブラックベリージャンボ
ついに花が咲きました
3年待ってようやくです
ローガンベリーを地植えするため
不明品種のブラックベリーを抜いてますので
初夏に収穫できるのはジャンボだけ
楽しみです
ボイセンべリー
生食で一番楽しみにしているボイセンも収穫最盛期
今年も果汁が多く甘みもあります
ブラックラズベリー
収穫は始まっていますが写真を撮り忘れました
ローガンベリー
赤くなる前はタイベリーやボイセンとは違い
透き通るような黄緑色です
地植え株の果実です
花の時期によらず果実の大きさが揃っています
もう少しあとに収穫したかったのですが
雨が続くようなので仕方なしです
マルベリー リサヒックスエアリー
完熟した果実の味ですが
ラズベリーなどに比べると香りはたちません
甘みもあっさりしています
日本産の桑に比べて果実がだいぶ大きいです
甘さは日本産のほうが上に感じますが
株自体が成熟していないので良くわかりません
収量はかなり多いと思います
ブラックベリーといい勝負かな?!
加熱してみましたが香りがたつということもないので
イチゴとあわせたジャムにしました
GW明けくらいから八百屋に並ぶ4パック500円〜のいちご
時計まわりにタイベリー・プロセン・マルベリー
今回はマルベリー×イチゴだけでなく
タイベリー×イチゴのジャムもチャレンジ
左がタイベリー×イチゴ、右がマルベリー×イチゴ
マルベリーは紫色の果汁がとにかく凄くて
少し触れただけで手が紫色になります
ジャムにするとやはり濃い紫色で見た目に綺麗
加熱時間が長くても実がなかなか崩れないのもひとつ特徴で
さらにぷちぷちぷちっとした種の食感も良いです
あまり期待していませんでしたが
当初思っていた以上に使い道がありそうです
今回はレモン果汁を足して酸味をだしましたが
他の柑橘類で仕上げても面白そうです
PR
おすすめ!
![]() 【cheero(チーロ)】モバイルバッテリー 6000mAh DANBOARD(ダンボー)... |
![]() 【送料無料】スタバではグランデを買え... |
![]() 【送料無料】NHKためしてガッテン科学のワザで確実にや... |
更新情報を受け取る
おすすめ
![]() インザブリーズ社 スピナー風車 ヒヨコ ITB2809 |
![]() おしゃれな蚊取り線香立て・虫よけMosquito Coil Boxアイアン 蚊取り線香立て |
![]() 廃ドラム缶をから一つ一つハンドメイドで叩き出した蚊取り線香入れ蚊取り線香入れ - Mosquito Slot |
最新記事
(09/27)
(08/25)
(08/01)
(05/24)
(05/09)
(05/01)
(04/09)
(03/14)
(02/15)
(01/04)
(06/29)
(06/23)
(06/16)
(06/07)
(05/22)
お礼肥に
![]() 【人気肥料】花苗・球根にゆっくり効く緩行性元肥【250g】固形肥料マグァンプK中粒(小サイズ・... |
![]() プロミックいろいろな植物用350g |
訪問者数