ラズベリー育て方ブログ『ラズベリー大全』
ベリー類を育てているサラリーマンのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎朝ベリーのジャム
昨年は収量があったので
なんとか今年の収穫まで持ちそう
さて、今月は自宅のインテリアというか
レイアウト変更含めDIYに追われ
ラズベリーにかける時間があまりない
そうは言っても
冬の間にせねばなるまい的な事
意外と多くて、一年で一番世話してる気もする
今回は誘引です
前回の記事でも紹介したこれら
導入する運びになりまして
その過程でジョイフル本田へ行く機会を得たので
晴れて購入となりました
施工前
何年か前にお気に入りのいちご農園で購入した
章姫があれよあれよとグラウンドカバー化しています
ハウス栽培ではないので時期はだいぶ先ですが
一応実もつきます
ってくらい美味しいいちごです
ちなみに完熟のいちごは八百屋にはありませんので
この時期摘みに行くしかありません
八百屋にあるものは日持ちも考えて
だいぶ早熟な段階で収穫されています
更に言うと朝が冷えるこの時期こそ
ハウス栽培の摘み取り園のいちごは最高の状態です
4月くらいの気温がいい時期になると
ぬるっとしてしまい
まあ、それはそれで美味しいんですが
本当に美味しいいちごは今しか味わえません
ファミリーファーム保田が時間制限なくオススメです
この時期は確か予約制
近くには内房名物「ばんや」もあります
だいぶ話が逸れたので
元に戻すと
まず部材ですが
今回は先の尖った棒を10本地面にぶっ刺し
飾りのない棒横向きに使用
3段で行きます
で連結の仕方ですが
こちらの方が扱いやすいという情報がありまして
結果的にはこれが正解でした
最初の作業はシール剥がし
これはぶきっちょな自分には辛い作業
うまくやれば綺麗に剥がれる
槍みたいな飾りつきの棒を縦に刺す
塀を基準に2等分づつして位置を決める
多少のずれは後から簡単に修正できる
程よい安定感で気に入った
がちがち過ぎないのが良い
いきなり最終形
誘引は先端の枝が常に上に位置するよう心掛けた
途中で上下が逆転すると
成長ホルモンの関係か?
結果枝の出方に
ムラが出やすい気がする
PR
おすすめ!
![]() 【cheero(チーロ)】モバイルバッテリー 6000mAh DANBOARD(ダンボー)... |
![]() 【送料無料】スタバではグランデを買え... |
![]() 【送料無料】NHKためしてガッテン科学のワザで確実にや... |
更新情報を受け取る
おすすめ
![]() インザブリーズ社 スピナー風車 ヒヨコ ITB2809 |
![]() おしゃれな蚊取り線香立て・虫よけMosquito Coil Boxアイアン 蚊取り線香立て |
![]() 廃ドラム缶をから一つ一つハンドメイドで叩き出した蚊取り線香入れ蚊取り線香入れ - Mosquito Slot |
最新記事
(09/27)
(08/25)
(08/01)
(05/24)
(05/09)
(05/01)
(04/09)
(03/14)
(02/15)
(01/04)
(06/29)
(06/23)
(06/16)
(06/07)
(05/22)
お礼肥に
![]() 【人気肥料】花苗・球根にゆっくり効く緩行性元肥【250g】固形肥料マグァンプK中粒(小サイズ・... |
![]() プロミックいろいろな植物用350g |
訪問者数