忍者ブログ
ラズベリー育て方ブログ『ラズベリー大全』
ベリー類を育てているサラリーマンのブログです。
04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月下旬にまとまった雨が降ったあと
ぐっと気温が上がりました





グレンマヨ

昨年の夏に何度か水切れを起こし本調子ではないものの
つぼみがついてくれました
画像から分かりますが日差しが日に日に強くなっています


右側に見えるのはブルーベリーフェスティバル



グレンアンプル

画像だとわかり辛いですが

下半分くらいは

夏に起こした水切れの影響で結果枝が出てきません

結果枝が出てきたのは秋に生長した部分のみです

以前同じ場所で育てていたインディアンサマーでは

こういう状態にはならなかったので

グレン系はインディアンサマーにくらべ暑さに弱いのかも知れません



 
タイベリーの実

更新していない間に各結果枝の先端のつぼみが開花して

実になり始めています

ボイセンは花びらが散ると

ガクが閉じますがタイベリーはオープンな状態です

 

こちらは開花中のもの


今年はジグザグに仕立てましたが

上から下までちゃんと花がついたので

来年もスペースがゆるせばこの形で組み予定です



花の中にミツバチ

話が逸れますが

養蜂に興味があり自宅でやってみようかと

家族に相談しましたが大反対にあったことがあります

自宅で蜂蜜がとれたら嬉しかったんですがね....




メルトンソーンレス

今年こそ実をつけて欲しいメルトン

今のところつぼみの赤ちゃんは見られません




レッドジュエル

赤系では一番先につぼみが開いています

早生という事でいいのか?

晩生が多いので少し嬉しいです

収穫時期がずれて果実を楽しめる期間が長くなりますね

ブルーベリーのように3ヶ月くらい期間をとれると最高なんですが


画像が明るくなりすぎてわかり辛いですが

ガクが赤味を帯びています

他の赤ラズベリーより顕著です

レッドジュエルの一つの特徴かも知れません



今が花盛りのボイセンです

常時5〜10匹の蜂が受粉をしてくれています

とくにミツバチが多いです

駅の反対側に巣箱を持っている方がいるらしく

おそらくその家から来ている蜂なのでしょう


数年前までマルハナ蜂のみで数も少なく

仕方なしに人工授粉していた頃が懐かしいです

仕事で疲れた体にむち打って

深夜23時頃ヘッドライトを装着し

鼻歌を歌いながらチークブラシでもくもくと作業していましたが

さぞ近所の人から怪しまれていたのではないかと思います


ちなみに蜂がこの世の中からいなくなると

人類は3年で絶滅するらしいです


花が終わるとガクが閉じます(画像下の花)



シュートも勢い良く出ています

今年は用土の「状態」に非常に気を使っているので

育ちが気になるところです


通常推奨される方法だと

腐葉土や鶏糞などをすき込むよう指南されますが

この方法をとると数年で大幅に土を作り変える必要がある気がします


自然の世界ではより分解の進んだものが深いところへ沈み

分解の始まった落ちたての葉は地上にあるはずじゃないか?

という発想で、もとある土の上に腐葉土をのせその上に

昨年落葉した広葉樹の葉を積んでいます

全くすき込みません


ちなみにこの方法をとると地表にはものすごい数の昆虫が発生します

葉を分解してくれる奴らです

だんごむしとかげじげじとかはさみむしとか

子供は昆虫の存在に

僕はその状態に大喜びしますが

嫁は.....


このハンドブックシリーズは本当便利で面白いです



ブラックラズベリーのつぼみ

例年より少し早い気もしますが

冬が良く冷え込んだ影響なのかな?

先日北海道のかたとお話をしましたが

北海道では梅と桜の開花時期がかぶったりするそうです



ローガンベリー

こちらもボイセンとほぼ同じタイミングで花の盛りを迎えています



ローガンベリーの花と蜂



ジョイゴールドのつぼみ

黄色ラズベリーにつぼみがついたのは何年振りのことか...

今年一番の楽しみ






PR
更新情報を受け取る




ブログ内検索
にほんブログ村 花ブログ フルーツ栽培・加工へ
人気ブログランキングへ

忍者ブログ [PR]